
野球は独りでするもんじゃない、チームプレイなんだ
そんな当たり前の言葉を改めて思い知らされるような試合内容だった
確かに澤村はピカピカの一年生なんだから、多少は大目に見ないといけないし、見守る姿勢も大切なのは分かる
でもね、それは「一所懸命な姿勢」や「チームの一員としての取り組み」が有ってこそではなかろうか?
日本人には、特有の「慎みの文化」なんてのがあって、あまり他者批判を表面だって積極的にする事は少ない民族だが(陰では言うんだけどね...)、そろそろ澤村の尊大な態度・姿勢を改めさせないと、「取り返しがつかなくなっちゃう」のではなかろうかと勝手に声を大にして言っちゃったりする
もういつもの恒例行事になりつつあるが、自分の実力を過信するがゆえ、「俺は負けてなんかいられないんだ!」って言う気負い丸出しで、とにかく独り相撲をし過ぎる嫌いがある
毎回、毎回、これほどまでに球数を重ねれば、後ろの面子だってリズムどころじゃなくなるし、逆に相手からすればじっくりと待球作戦をした上で、狙い球を絞って「呑んでかかっていける」気持ちになるんじゃないのかなぁ?
僻みや妬みに聞こえるかも知れないけど、入団して一勝も挙げてない時点でアナウンサーとデートを重ねてる時点で、新人らしからぬ尊大さと言えるし、謙虚さの無さと思われても仕方がないのでは?
つーか、澤村だけが悪い訳じゃなくて、新人らしく素直で真直ぐな人間となれるような教育をしない周囲も同罪
入団前の「パチンコ&喫煙事件」のダルビッシュを、日ハムの先輩諸氏は、ともすれば「可愛がり」にも近いレベルの非常に厳しい人間指導をしたと聞くし、そのダルビッシュ自身が、今度は中田翔の教育係を買って出て、見事に人間味溢れる「好青年」に育て上げた
会社勤めだと当たり前のように施される新人教育が、この世界では軽視されちゃうんだろうかね?
ま、巨人と言うチームに在籍すること自体が、ともすれば尊大になってしまうトリガーになるみたいだから、根は凄く深い部分に有るのかも知れないけどね、、、

試合前のアトラクションでチアリーダーの卵のチビッコ達が元気に「闘魂込めて」を!
でも、、、彼女達のコスチューム、、、まるっきしドラゴンズカラーやんかwww
もしかしたら、この時点で今日のゲームの行方は決まっていたのかも!?(笑)

つくづく落合さんは凄い采配をするね、、、
小手先のリフレッシュってのは絶対にしない
このスタメンで「定番中の大定番」たるレギュラーシートは森野&和田の二人だけ
これって、昨夜の敗戦の重さを強く受け止めたゆえのスタメンなんだろうね
今日も同じような布陣で挑めば、きっと連敗しちゃうだろうと考えたんだろうし、データ取り&データ活用が非常に苦手なGにとっては、実績の薄い選手達ほど苦手なものは無い
巨人が初物に弱いのは、投手だけでなく、打者でも同様だってのは周知の事実
抜擢された選手達は必死になるし、下げられたベテランも安穏としていられない
それにね、仮に負けたとしても、理由がしっかり説明のつく敗戦になる

澤村だが、とにかく制球力云々ではないのは明白な事実
独り相撲の傾向がただでさえ非常に強い選手だが、今日は特に酷かったね、、

一方の伊藤準規だが、とにかく非常にテンポが良い!
見ていて気持ちが良いほどのスムースなテンポで、マウンド上でも躍動感があった
打ち気を逸らす小田のリードも冴え渡ってたねぇ

5回途中で既に100球の澤村
結果的には5回終了時点で108球もの球数を費やした
まさしく「108=煩悩」で、暗示的な数値www

逆に、伊藤準規は5回途中で42球
ファーストストライクが入るのと入らないとでは大違いだね
力みも無くて非常に伸び伸びと気持ち良く投げていたもんなぁ

今日の川口さんは相当怒ってたなぁ、、、
それにしても象徴的だったのは、誰も澤村の肩とか頭とかを叩いたりして励まさない点
チーム内で浮いちゃってるんじゃなかろうかと心配してしまうよ、、、

これまた、毎回「独りで野球をしでかす」高木の登場
2試合に1回のペースでピシっと抑えるんだけど、逆を言えば、2試合に1回は「お前は何しに出てきたんだ!?」状態
今日は、まさしく後者の状態でしたけどね、、、(苦笑)
どうでもいいけど早く落とせよwww

隠善が本当に久しぶりの登場
2010年は1軍出場すらなかった隠善だが、今季は期すものがあるのだろう、ファームで3割超の好成績
残念ながら結果は出せなかったが、次に機会を貰えたら是非とも頑張ってほしい!

中継ぎ(orクローザー)候補としての昇格となったディッキー
2010年はメチャメチャな成績に終わったが、2009年を思い出すと、「四球を全く出さない男」のイメージが強い
今のGのセットアッパー(orクローザー)に最優先で求められるのが「制球力」だってのも少々悲しいが、、、

浅尾は本当に素晴らしい選手になったね
こんな優男で身体の線も凄くか細いのに、球の切れは球界トップクラス
長野もラミレスも、フォークに全くかすりもしなかったもんなぁ
お見事な三者連続奪三振劇

今の両チームの実力差は、まさしくこのスコアボードの通り
四死球の欄が有ればもっと分かりやすかったかwww
リーグ戦再開からオールスターまでは、広島戦1シリーズを除けば、全てがヤクルト&中日&阪神の上位3チームとの対戦
このままでは今季の終戦フラグが立つのは間違いないなぁ、、、
今のGには大規模な外科的手術が必要だと思うから、いっその事、終戦してしまった方が良いのかも知れない、、、
日々の観戦レポートの励みになります。
応援の「ワンクリック」をお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブログ村 野球ブログランキング
ジャイアンツカテゴリー第1位
目指すはセ・パ両リーグ統一首位

こっちはあくまでもオマケwww
多分、ドームに観に行っていたら発狂していた試合展開でしたね。
ところで、昨日今日のうちわは誰でしたか?
毎試合変わっての全10種類あるそうですね。
初日が坂本でうれしかったのですが・・・。