
Web等での早記事を見ると、5回まで好投の西村が突然の乱調劇と言った感じの書き方してる所が多いけど、どこ見て書いてるんだよって感じですわ
5回までカウントを3ボールのビハインドにする事6度と言う内容で、しかも攻めて行ってのボール球ではなく、昨年までの弱気の虫の西村をフラッシュバックさせるかのごとき「勝負に行けない」マウンド度胸の足りなさからのボール先行
ファーストストライクを積極的に打ちに行ってた阪神打線と、その結果に助けられただけで、この試合を含めて4連敗と言うのが頷けるような投球でした
5回裏に自らのスクイズによって先制し、「よっしゃ!これからだ!!」って自らを奮い立たせて勢いをつけてねばならない場面で、鳥谷に3ボールまで行ってちゃあかんわね
結果、ど真ん中に置きに行ったフォーク(?)系の落ちる球をドンピシャでライトに運ばれての同点打を浴びる
今季の成長著しい西村ではあるけど、この数試合の内容を見ていると、来季先発の指定席は微妙と言われても仕方がないだろうし、予測される日曜(土曜?)の先発で挽回をしない限り、中盤戦での目を見張るような活躍はチャラにされちゃう査定をされても仕方がないだろうね
#ま、他の選手達が酷過ぎるゆえ、それなりの昇給は見込めるんだろうけど、、、
ただ、西村の降板を生んだ要因の一つとなるであろう「気の抜けたプレイ」にはどうしても言及しておきたい
まさしく↑で書いた鳥谷のタイムリーだが、打たれた事自体より、それにまつわる守備が少し微妙
右中間よりの強い打球だったが、カット回転だったようで間を抜けずに佳知のグラブへ入ったまでは良いが、あれはタイミングからして鳥谷を絶対に二塁で封じなきゃならない場面
手先だけで投げた山なりの送球は一二塁間方面へ逸れてしまい結果としてこのツーベースが2点目を生む
今さっき録画で確認したけど、捕球する時の坂本も明らかにガッカリした素振り
佳知が気を抜いてたとは言わないが、こう言う負けられない試合・譲れない場面では、普通のプレイではなく、常に最終回の気構えで「何が何でも刺すんだ」と臨んでほしかったなぁと思う次第
理論上も優勝がなくなったらしいけど、誰も積極的に口にはしないだけで、実質的には9月中旬のあのゲームで終わってしまってた今季だから特に感傷も何もないですわ
逆に言えば、いっそこのまま阪神さんに頑張って頂いて3位を奪って頂きたいくらい
このチームの脳細胞に巣食う癌はそれなりの覚悟で対処しなければ絶対に駆除できないでしょう
そう言う面で考えれば、もし駆除がなされたとしたら、越智とか高木とかは功労賞でもあげなきゃwww
と言う訳で、、、今夜はてんぽくさんとの応援ランデブーが出来たのが唯一の成果か?(笑)
明日からラストまでライスタ詣では続行しますが、半ば死に水を取りに行く気分と言ったら言い過ぎか?
つーか、、、明日は大切なお客様を引き連れての観戦ゆえ、やっぱ勝って頂くに越した事はないんだけどね(^^ゞ
日々の観戦レポートの励みになります。
よろしければ「応援のワンクリック」を♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブログ村 野球ブログランキング
お陰様でジャイアンツカテゴリ首位
応援のクリックに厚く深く感謝です

こっちはあくまでもオマケwww
以下、下手糞アマカメラマンの趣味の写真です
当然ながら著作権フリー&転載も何でも可です
被写体の肖像権とかはご自身でご考慮を(^^ゞ

今夜の悔しさを次戦へのバネにしてください
そいでもって、来シーズンは右のエースを澤村と競い合うような更なる成長を見せてください
大切な連戦と言いながら、初カードは取れない。
そして、今夜は悔しさより、呆れしかない試合でしたね。
鳥谷選手の場面は2アウトだし歩かせて、新井orブラゼル選手勝負でも良かったかな・・・けど、きっと打たれてましたね。
それと、しゃーまんさんの仰る弱気な西村に戻ってましたね。
今夜は初回から流れはずっと阪神。
多分それは、西村の投球内容が悪かったから。
今年の経験を来年の糧にして下さい。
問題は、越智、福田・・・高木は回途中だったから多少の余地はあるが、簡単に打たれ過ぎ。越智に至っては、2ストライクと簡単に追い込んでから金本に四球じゃ、価値ないよ。西武との日本シリーズで得られなかったモノを取り返すと言った気持ちは何処いった?
まぁ、上2チームと違って、この辺を整備できなかった首脳陣の責任。
一方、打者。そんなに調子が良いとは思えなかった能見を助けるバッティング。
相変わらず、意図が見えない。
あと、やっぱり阿部に3足の鞋は厳しいかな。ちょっとリードが単調過ぎ。
けど、4番打者として今のラミレスに期待はできない。これは来年の課題。
話変わりますが
★質問★
このブログ、ペナント終了と共に来年まで終わっちゃうんでしょうか?