
1勝8敗
交流戦を除き、全部で9カード有った「週初めのアタマの試合」・・・いわゆる繰り返される「6連戦」の初戦
※一部に6連戦でない場合も含む
4月に開幕してから7月末までの「週初めのアタマの試合」の勝敗の結果が上記の1勝8敗
いやね、もっと端的に言えばね、変則開幕となった宇部でのヤクルト戦に勝利して以降は、8月2日の阪神戦まで含めると「9連敗」だったりしたんですわ(^^ゞ
スポーツだろうが勝負事だろうが、アタマでこれだけ落としまくれば当然ながら浮上できる訳が無いんだけど、8月3日からの7連勝で回路が変わったとみえて、8月9日からの「6連戦アタマ」は今日で4連勝
そりゃぁ気持ちも違うでしょう
アタマが取れれば、その後の2試合で連敗しない限りは「カード負け越し」が無いし、そもそも3タテのスイープが無いだけ非常に楽な気持ちで戦える
で、その勝ちゲームの内容だが、楽勝な勝ち方では決してなかったし、逆に言えば四苦八苦の末の勝ち方が大半
今日のゲームも3対0ではあったけど、初回のドタバタの中での3点が最後まで効いた上に、さほど好調とも言えなかった内海を打ち崩せなかった横浜の淡白な攻撃にも助けられた
でもね、この「勝つ」と言う結果こそが、これからの消耗戦では一番大切
もう内容云々と言ってる時期はとうに過ぎ去っており、今からは「無駄に落としてしまったゲーム」を一番少なく出来たチームが、自ずと「優勝」と言う位置に到達するんじゃなかろうか?
今季のG投の中で、唯一と言ったら言い過ぎかも知れないけど、一番の安定感を有している内海
彼には優勝と言う目標と同時に、自身初となる「最多勝」「最優秀防御率」「最高勝率」のタイトルも懸かってる
怪我で離脱してしまったディッキーには申し訳ないけれど、ローテのやり繰りの結果として、この内海が「連戦のアタマ」に配置されたって事も、何らかの見えざる力が働いているのではないかと思ってしまうのは大袈裟だろうか?
原さんの性格なら有り得るかも知れないが、本来で考えれば、10月4日からの9連戦までは、まだまだ無理に「中5日」で回す必要は無いんじゃないかと思う
唯一キーポイントになるのは、9月17日からの土曜始まりの5連戦で、そこをどう考えるかによっても内海の回し方は変わってくるだろうけど、そこまでの2戦(6&13日)の各々の火曜日は内海でアタマを確実に取る事が本当に大事だと思う
それに、CSや日本シリーズを考えた上でも、連戦のアタマを取る事は本当に大切な事なのは言うまでも無いしね
明日は、前の試合で苦杯を舐めさせられたリーチが相手
先発の駒不足もあって、同じく中5日での小野の登板が予想されるのかな?
幸いな事に翌1日はお休み(移動は下手すると北海道よりも性質が悪いけど、、、)ゆえ、中継ぎ総動員態勢にて、総力でつないで勝ちに行って欲しい
出来る事ならば、4連勝で勢いをつけて神宮での直接対決と行きたいものだ
日々の観戦レポートの励みになります。
よろしければ「応援のワンクリック」を♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブログ村 野球ブログランキング
お陰様でジャイアンツカテゴリ首位
応援のクリックに厚く深く感謝です

こっちはあくまでもオマケwww
北陸シリーズ2連戦ですから、中5日だったんじゃないですか?
あと、福井だったから余計に内海に投げさせたかったのもあるのかも。
それにしても、初回だけで5回以降はノーヒットだし。
まぁ、坂本のゴロふたつは、相手の守備がうまかったですからね。
最初、Yahoo!の速報で途中経過見ていたら、坂本1打席目チャンスで捕飛ってまたポップかよと思っていたら、バント失敗だったのかぁ。
5番に据えたのなら・・・5番に据えたのなら・・・><。
今日のフィールズは5の0。よしよしw
隠善と矢野の成績が良いのですが、なんで外野手ばっかり・・・。
ファーストとサードで誰か覚醒してくれないかなぁ・・・。
つーか、矢野はオフになったらサード練習しろよ。
外野1本じゃ絶対残れないと思うんだけれど・・・。